- 2022.02.27
【思わぬ効果も】山手線新ダイヤ発表 その内容とは?
2022年2月25日、3月12日に迫った春のダイヤ改正の詳細な時刻が掲載されたJR時刻表・JTB時刻表がそれぞれ発売されました。 今回は東京都心部を走る山手線の変化に注目していきます。 平日日中は5分間隔へ 現在のダイヤでは平日日中1時間あたり14本が運行されていますが、改正後は1時間あたり12本となり2本減となります。 運行間隔に着目すると、現在のダイヤは概ね4~5分に1本の間隔で列車がやってき […]
東京レールプレス 首都圏を中心とする鉄道まとめサイト
2022年2月25日、3月12日に迫った春のダイヤ改正の詳細な時刻が掲載されたJR時刻表・JTB時刻表がそれぞれ発売されました。 今回は東京都心部を走る山手線の変化に注目していきます。 平日日中は5分間隔へ 現在のダイヤでは平日日中1時間あたり14本が運行されていますが、改正後は1時間あたり12本となり2本減となります。 運行間隔に着目すると、現在のダイヤは概ね4~5分に1本の間隔で列車がやってき […]
先日、2022年2月25日に、ダイヤ改正以降の時刻が掲載された、JR時刻表3月号ならびにJTB時刻表3月号が発売されました。 このダイヤ改正により、各地で種別の格下げや減便など細かな変化が起きています。 今回は、川越線・埼京線のダイヤの変化にスポットを当てて紹介して行きたいと思います。 平日下り 朝ラッシュ帯の種別格下げ ダイヤ改正前の通勤快速・快速の時刻(池袋) 時間 分 種別・行き先 6時 2 […]
先日、2022年2月25日に、3月12日のダイヤ改正以降の時刻が掲載されている、JR時刻表ならびにJTB時刻表が発売されました。 今回は、首都圏を走る中央線快速電車と青梅線にスポットを当てて紹介して行きたいと思います。 東京~立川間の中央特快を減便 新宿駅基準下り方面 07分発 中央特快 高尾行き 23分発 中央特快 高尾行き 37分発 中央特快 高尾行き 44分発 中央特快 高尾行き 52分発 […]
みなさん、こんにちは! 今回は、JR東日本が発売している「都区内パス」について解説して行きます。 利用可能な範囲は? 山手線全線 中央総武緩行線(西荻窪~小岩) 京浜東北線(赤羽~蒲田) 埼京線(浮間舟渡~大崎) 横須賀線(西大井~新小岩) 常磐線(上野~金町≪緩行線≫) 京葉線(東京~葛西臨海公園) 大雑把に言ってしまうと、切符の名前の通り「東京都23区内限定」ということになります。 行くことが […]